top of page

Ver.2.11 ポルシェアプデの話題点

  • 執筆者の写真: give8010
    give8010
  • 2022年4月8日
  • 読了時間: 4分

4月。ここ日本では、黒々しいコンクリートに、桜色の花弁がそっと添えられる。


その絨毯を 違法改造車が 蹴散らすように、ニュースが入ってきた。



ようこそ、現実の世界へ。



  1. 本物だった、フェイク画像

  2. 「言っといてよ」エボX 内装追加

  3. 車高調メーカーとの関係は

  4. AE86・NSX、ガソリン車へおかえり

  5. スリイレ、再び最速となるか



本物だった、フェイク画像


2022年 3月ごろ、「ポルシェ未収録 3車種がディーラーに並ぶ画像」が話題になった。

出元不明の画像 : Twitter より


この画像は、Twitter の海外勢がツイートしたもので、現在は削除されている。

もしかすると 画像元は 別で、ただ拾い画 を投稿しただけかもしれない。


当時 AR界隈民は、その根拠の無さと、コラ画像が流行していた風潮を受け、真に受けなかった。


しかしどうだろう。

4月7日になって、そっくりそのまま現実となった。


収録された新規車両はこちら。


  • Porsche 911 Turbo (930) ‘83

クリエイティブコモンズ画像元 : リンク


ターボモデルである 930型は、ポルシェ 911 二代目として、大きな存在感を残した。

また、今回収録される 1983年モデルというのは、なんとも曖昧なところをついてきた。83年のモデルでは、オープンタイプが登場しているのだ。

公式告知画像からは、通常のモデルであるように見える。



Porsche Carrera GT ‘04

クリエイティブコモンズ画像元 : リンク


デザイン面では、厚さ と ポルシェらしさが 薄くなった 珍しいマシン。

見てわかる通り、ミッドシップ V10エンジンという 大きなお腹を持っている。


一方、レーシングドライバー中谷明彦 によると、"カレラGTは運転が難しくコントロールの自由度が低い車である" のだという。


  • Porsche 919 Hybrid ‘17

クリエイティブコモンズ画像元 : リンク


V型4気筒(シングルターボ)から発生する 約500馬力のパワーは、エネルギー回生システムにより、更に高い出力を誇る。


WEC 2017年シーズンを、クラス総合2位・3位でフィニッシュしたのを最後に、ポルシェは LMP1クラスから去った。


  • Porsche 911 GT3 RS ‘18

クリエイティブコモンズ画像元 : リンク


9000rpm。

この数値を見て、興奮しない変態はいないであろう。


そう、NA、自然吸気 なのである。

Assoluto Racing では、どのような サウンドが聴けるのだろうか。



「言っといてよ」エボX 内装追加


FD、コルベットC7 に内装が追加されるのは告知されていたし、新規収録車にも追加されることは察していた。

それらの下に、ひっそりと。

エボX に内装が追加されるのだ。


「インプ派の皆様、申し訳ございません。ランエボ派の皆様、おめでとうございます。ありがとうございます。」


筆者からは、そう言っておこう。



車高調メーカーとの関係は


今回のアプデでは、サスペンションシステムの向上により、セッティング項目が増えるようだ。


ここでひとつ、最近話題の部品メーカーの名が浮かぶ。

車高調を中心とした自動車パーツを製造する ラルグスだ。

Twitterでは、ラルグスと、Assoluto運営日本語公式は、相互フォローの関係にある。


新しいサスペンションシステムへ協力した訳ではないが、今後のコラボレーションが期待できる。



AE86・NSX、エンジン車へおかえり


前回の富士アップデートより発生した、エンジンサウンドが消滅し、モーターのような甲高い音だけになってしまうバグ。

これは、AE86 と 新旧NSX のみで みられたバグだ。

だが、今回のアップデートで改善できた、と告知された。


つまりは、それらの車が、「より良いエンジンサウンドに変化している」ということなのであろうか。

新バージョン配信が待ちきれない。



スリイレ、再び最速となるか。


スリイレこと、lotus 3-eleven。

フルチューンで 786馬力に及ぶスーパーチャージャーエンジンに加え、810kg にまで抑えられた総重量という特徴をもつ マシンだ。

スペックだけ見れば、S+クラス最速に思える。


だが、前回の富士アップデートにて、「強アンダー傾向」に弱体化されたのだ。

これで S+最速の座から退いた、と誰もが思った。


ここで 今回のアップデート。

この文章を簡単にいえば、"曲がりやすくなるように 強体化した" ということ。

これで、S+クラスの 力関係に変化が起るかもしれない。



ーーーーー



3 分間の ご観覧ありがとうございました。

メール登録で、最新トピックを見逃しません。


ツイート側の いいね もお忘れなく。





 
 
 

最新記事

すべて表示
【ギブ杯Day10】事前トピック

9から10へ。 ケタが増えると同時に、ギブ杯は進化します。 この記事は、ルールブックではなく、トピック記事です。 エントリーされる予定の方だけでなく、視聴者の方にも楽しんでいただけます。 ※ 正式なルールなどは、後日 YouTubeで公開されます。 Day10 の概要...

 
 

Comentarios


記事: Blog2 Post
bottom of page